虹の音色は、NiziUを愛するWithU有志による、ストリーミング・MV再生・投票などを通じて「NiziUの音を途切れさせないこと」を目指すファンプロジェクトです。
ここは、誰でも気軽に参加できて、無理なく続けられて、温かくつながれる場所。
公式団体ではなく、NiziUとWithUを想う気持ちでゆるやかにつながる“音のコミュニティ”です。
NiziUの楽曲が、いつもどこかのチャートに響いている状態をつくる。
そのために、私たちは次のことを目標とします。
Spotify/Apple Musicで「その時のメイン曲」を毎日しっかり再生すること
LINE MUSIC や YouTube Music、AWA、YouTube も活用しながらBillboard JAPAN Hot 100 に常に1曲以上ランクインしている状態を目指すこと
瞬間的な“打ち上げ”ではなく、継続してNiziUの存在感を示し続けること
数字はゴールではなく、**“NiziUの音が生きている証”**だと考えています。
課金していなくてもOK
1日1回の再生からでもOK
途中から参加でもOK
参加条件は「NiziUを応援したい」の気持ちだけ。「やっても意味がない」場所にはしません。
ストリーミング企画や再生キャンペーンは行いますが、
他人と比べて責めない
ノルマを押しつけない
数字でマウントを取らない
を徹底します。
競争ではなく、共に走る “共走”。
楽しいチャレンジは歓迎だけど、誰かの心を追い詰めるような雰囲気は作りません。
Billboard JAPAN/オリコンの集計対象サービスを知る
Spotify・Apple Musicの「有効再生」の考え方を知る
LINE MUSICが日本国内では非常に有効だが、グローバル指標には反映されにくいことも知る
STATIONHEADやAWAなど、連携サービスの仕組みも理解する
“とりあえず回す”ではなく、「届く再生」「意味のある再生」を、やさしく共有する場所でありたいと思っています。
このサイトは有志による非公式ファンプロジェクトです
寄付や運営費が発生する場合は、用途と収支を明示します
情報は可能な限り、公式発表や一次情報に基づいて更新します
「怪しいことをしていない」と胸を張れる、クリーンなWithUコミュニティを目指します。
虹の音色では、こんな活動をゆるやかに行っていきます。
各サービス(Spotify/Apple Music/LINE MUSIC/AWA/YouTube Music)の使い方
有効再生のコツ、注意点、推奨の聴き方
課金が難しい人向けの選択肢も紹介
STATIONHEADでの番組配信・参加案内
AWAラウンジでのリスニングパーティ開催
「聴くだけで貢献できる場」としての活用方法紹介
SpotifyやYouTubeなど、公開情報をもとにした推移・目安を紹介
「みんなでここまで積み上げたね」を共有するための可視化
個人名を出さずに、全員の努力として称える文化
虹の音色は、とてもシンプルです。
NiziUの曲を、あなたの生活の中で聴くこと。
サイトのガイドを参考に、無理のない範囲でストリーミングやMV再生に参加すること。
STATIONHEADやAWAラウンジなど、楽しいと思えた企画に少しずつ顔を出してみること。
それだけで十分です。
一歩ずつでいい。あなたのペースで大丈夫。
虹の音色は、NiziUを好きな気持ちを、日常の中の「音」に変えていくプロジェクトです。
大声を出さなくても
大きなお金を使わなくても
時間が少なくても
“できることを、できるだけ”その積み重ねが、必ずNiziUの未来を明るくします。
Always be with NiziU. ここから一緒に、NiziUの音を世界に響かせていきましょう。
Always be with NiziU.
ここから一緒に、NiziUの音を世界に響かせていきましょう。